いかにも業界用語です。
原稿に「過去の資料を紐解く」という一文に編集者さんの字で、「(←引き出し線―)ひらく」と指示が書き込まれていたとします。あなたならどうする?? MMは、律儀にそのまま入力してしまった過去があります。「過去の資料をひらく」…とっても素直。正解は、「過去の資料をひもとく」とひらがなに直すべきだったのですね。「(←引き出し線―)ひもと」って書いてくれれば、わかったのに〜。
ちなみに、その逆で「ひもとく」を「紐解く」のように漢字に直す場合は、「閉じる」といいます。
要は、読者に読みやすいように、誤解の生じないようにという配慮ですが、著者・編集者の好みもあるので、「開く」「閉じる」はある程度個性的なもののようです。なんか納得。へぇ〜へぇ〜(15へぇ)
|